-
イシュマエル
「イシュマエル」という本をご存知だろうか。友人がある日「読んでください」と置いていった本。彼女は丁寧にも英語の原書と日本語の翻訳本の二冊を置いていってくれた... -
風の谷のキャンプ
アウェアネス・ワークショップ大自然とつながる驚異の視野と感覚 美しい水源林の渓谷で 心とからだが大自然と一体となる ネイティブアメリカンの世界 を体験しませ... -
政治家たちのヴィジョン
今、政府内の人たちが一番力を入れているのは、まずは民主党の代表選挙。 そして次の政権を誰が握るか、誰を中心に日本という国を運営するか、 ということのようですね... -
心のざわつき
ざわざわするのです 心が。 311から5ヶ月が過ぎて 北海道の泊原発について 高橋はるみ知事が運転再開容認の意向を表明するし 自分のまわりを見渡すと やっぱり原... -
思いっきり遊ぶ
先週末「おとな のびのびキャンプ」に行ってきた むちゃくちゃ楽しい2日間だった 川の音に包まれ 森の木々に包まれ のんびり のびのび 思いっきり遊んだ 川に... -
プラスの気
この夏最初の子どもキャンプが終わった。 淳さん曰く、その3日間、Earthmanshipのフィールドは「プラスの気」で満ち満ちていたと。そう言われてハッとした。 吉祥寺で... -
第1回カフェ・トッテラ気仙沼 ご報告
【7月1日(金)】 Earthmanship号で淳、みちる、のんたんの3名は準備のため1日早く吉祥寺を出発。荷物を載せられるだけ載せて、気仙沼に向けて出発です。【7月2日... -
おとな のびのびキャンプ
−奥多摩渓谷で過ごす とっておきの夏休みー 森と渓谷につつまれた大自然夏でもひんやり冷たい 水源林の水そんな緑の懐に抱かれて 心と身体を思い切り のばしませ... -
びわの木
12年前のこと。いとこが、「大地を守る会」のびわを買って食べた後、その種を植えた鉢をくれました。びわは芽を出し、部屋の中で観葉植物として、みんなにやすらぎを... -
カフェ・トッテラ準備が進んでいます。
今日はトッテラの時に開催するフリーマーケットのための物資の仕分けと箱詰めをしました。朝から6名の方が来てくださって仕分けの開始です。たくさんの方から届けられ...