-
第3回カフェ・トッテラ気仙沼 ご報告
と き:2013年6月15日(土)〜16日(日)ところ:気仙沼市 鹿折中学校仮設住宅しばらくご無沙汰してしまった気仙沼。今回は13名のボランティアと50名の... -
夏ののびのびキャンプ2013
青い空 輝く太陽 キラキラ光る川の流れ鳥や魚や虫たちも 夜空に輝く星たちもみんな みんな 私たちを温かく迎えてくれる仲間真夏の深い緑につつまれた山と渓谷で楽し... -
人を見つめず、その人の指差す先を見る
「人を見つめず、その人が指差した先を見よう」これは常々私が大事だなと思っていることです。この人はいいな、共感するな、そう思えるステキな人。人に指針を与え、光... -
奥多摩・日原(にっぱら) 森歩き
ーミズナラ・ブナの原生林に巨樹を訪ねるー6月初旬の瑞々しい若葉が広がる水源林の山ミズナラやブナが作り出す原生林に樹齢数百年の巨樹を訪ねて歩きませんか大自然の... -
先輩
我が家のこどもたちの中学での話。この学校の卒業式では 式終了後に、送り出す後輩たちが 大好きな先輩、尊敬する先輩の身につけているものをいただくというのが恒例と... -
いただきます
先日あるメルマガの「事務局職員の一言」にこんなことが書いてありました。タイミング的にも心から頷ける内容だったので、ぜひご紹介したいと思います。*********少し前... -
「つながる福島・長崎ツアー」ご報告
第1日目 ー 2013年3月28日(木)13:40 南相馬の原町駅前に集合し、ツアーは始まりました。14:00 発のバスで福島へ。そして新幹線、JR中央線と乗り継いで、18:40... -
つながる福島・長崎ツアー
Earthmanship 福島こどもサポートプロジェクト 第2弾春休みを長崎の自然の中で過ごしませんか? この企画は長崎有機農業研究会の方々から「福島のこどもたちを招待した... -
生きていることを喜ぶ
このところ、いろいろな本を読む機会が増えています。冬という季節のお陰かも。「あぁ、ほんとうにそうだ」と思える言葉や文章に出会うとうれしくなります。今日ご紹介... -
Earthmanshipの始まりを思う詩
年が終わろうとする今 読んでいる本の中で 心にスーッと入ってきて 静かに反芻したくなる言葉や文章と出会っています。そのひとつをご紹介して今年を締めたいと思いま...