-
早春たき火塾 2013
「火」は 目に見えるけれど目に見えないものを力強く伝えてくれる。さまざまな形に変化し続けるその姿はまさに透明な力をもつ生きもの のようです。 みんなで囲む火も... -
森のケア・テイカー
夏前から 福島のこどもたちをのびのびキャンプに招待する準備などで忙しく、気がつけば武川の森に通えずに夏が終わってしまった。でももうこれ以上放っておくわけにはい... -
Earthmanship 手しごと塾ーno.1
=草木染めと手織りを楽しむ=日本には すばらしい手しごとがたくさんありますその手しごとの楽しさを存分に味わい尽くす「Earthmanship 手しごと塾」今回は「草木染め... -
地球のケア・テイカー(世話人)講座
自 然 環 境 再 生 ワークショップー 2012年 秋期 ー 「人は自然の管理者ではなく、ケア・テイカー(世話人)なのだよ」これは ネイティブ・アメリカンの古老 "グラン... -
新しい法律
おもしろい記事を見つけた。「20世紀の初めごろ、デンマークの陸軍大将が、こんな法律があれば、戦争をなくせると考えて起草した法案がある。題して『戦争絶滅受合法案... -
経済って
これから書くことは、数字や経済の仕組みに強いわけではない私の、ただ心に感じたことですので、まずはそこをご了解いただきたいと思います。 このところ、スペインの経... -
“10,000人の心”募金 ご報告
昨年3月11日に起きた 東日本本大震災と それに続く福島第一原発の事故により 今も過酷な生活を強いられている福島のこどもたちに 数日でものびのびと外で深呼吸できる... -
あるものを数える 生き方
ものが溢れ 便利さに慣れきった現代人は 「ないものを数える」ことが実に得意である。「ないものを数える」ことは あたり前のことながら「不満」を生みだし 「感謝... -
風の谷のキャンプ 2012 with Bob Sam
アウェアネス・ワークショップ ー 自然とつながる ー美しい水源林の渓谷で心とからだが自然と一体となる世界を体験しませんか現代社会の中で私たちが忘れ 遠ざかってい... -
おとなNOBINOBIキャンプ2012 フォトアルバム
〜奥多摩渓谷で過ごす とっておきの夏休み〜副題にある通り、参加者のみなさんと過ごした “とっておきの夏休み” のご報告。2日間、時間に追われることなく、自然に包...