-
大人のための 夏ののびのびキャンプ 2018
山に谷に響き渡るセミの声澄んだ流れが美しい プレイベートな渓谷でゆったり過ごすおとなの夏休み沢の流れに身をまかせて 心身が洗われ岸に上がれば 谷を通り抜ける優... -
Kids 夏ののびのびキャンプ 2018
真夏の太陽 山を吹き抜ける風すくって飲めるほどの 透明な渓流の水空を飛ぶ鳥 川を泳ぐ魚 渓谷にひびくセミの声みんなで作るおいしいごはんとパチパチと燃えるた... -
「風の谷 と 淳さん」 つれづれ日記
5月なのに、夏のような気温が続いています。そしてEarthmanship の風の谷は、今年もみなさんの役に立てるよう準備期間に入りました。淳さんが嬉々とする季節の到来です... -
竹小舞+土塗り 2018.5.3~4
4月に引き続き、壁作りです。 今回は家の北側の壁を作りました。〜1日目・竹小舞〜まずは竹を割る、そして必要な長さに切る作業。 そして小舞かき 楽しいおやつ... -
竹小舞+土塗り 2018.4.7~8
新しい年になり、春がやって来ました。いよいよ第2期工事を完成させる年です。この古民家は来春から始まる1年コースの拠点となることが決まったので、みんなの力とい... -
竹小舞+土塗り 2017.9.23~24
久しぶりの「柳澤たてもの塾」は竹小舞と土塗りという、最も癖になる作業で再開しました。 今回も、えつり屋設計士&ディープな左官屋&楽しい参加者で、大盛り上... -
柳澤たてもの塾2016
〜古民家再生プロジェクト〜 Earthmanshipが役割のひとつと考える日本文化の保全継承 その思いが長い年月をかけて いま 形になろうとしています日本には その気候... -
早春たき火塾 2018 フォト・アルバム
2018年も「早春たき火塾」で新年のスタートを切ることができました。 抜けるような青空、きりりと冷たい空気、絶え間なく流れる沢の音、鳥の声...そんな素晴らしい... -
早春たき火塾 2018 参加者の感想
昨年一年、頼りの同僚が2人がいなくなり、古株はほぼ私だけ。よって必然的に終始自周りの面倒をみてあるいて定時以降に自分の仕事、頼りは自分という感じでした。今回の... -
2017年度 地球のケア・テイカー 冬 レポート
森の手入れをしたー 森に気持ちよく空気が流れるように、折れた枝を片付け、混み合った枝葉を払った。真っ青な青空と真っ白な雪が積もる森で過ごしたケア・テイカーと...