-
全体を学ぶ学校 2020 【 秋 Ⅰ 】
レポート & 参加者の感想はこちら 染め × 草木の役割 染めに使われる草木にはそれぞれ役目がありました。そしてそこには自然の力と人々の知恵がありました... -
全体を学ぶ学校2020 【夏】 レポート&参加者の感想
縄文と神話の世界7月は縄文時代にタイムスリップして、当時の人々が何を見、何を大切に生きていたのか。それが現代の私たちと どう繋がっているのかを、自然と密な時間... -
「被害者でもあり 加害者でもある状態」 つれづれ日記
先日、NHKスペシャルで「沖縄“出口なき”戦場〜最後の1ヶ月で何が〜」を見ました。そこから見えてきたのは、「加害者」「被害者」という区別などない状況に追い詰められ... -
全体を学ぶ学校2020 【夏 ショート 奥多摩編】
レポート & 参加者の感想はこちら自然とつながる・渓谷にあそぶ〜自然との一体感を体験する〜6月に続いて「自然とつながる」パート2 今回は 奥多摩の手つかずの自... -
Kids 夏の のびのびキャンプ2020
真夏の太陽 谷を吹き抜ける風透明な沢の流れ と たき火の匂い 山に響くセミの声時間に縛られず 自分のやりたいことを自分で見つけて過ごす時間は本当にその人自身... -
「コロナについて今思うこと」 つれづれ日記
コロナに関して「心配はない」的な話をすると、必ず「重症化する人のことを考えろ」という意見が出てきます。それも確かに一理ある意見のように思えますが、実はそこ(... -
全体を学ぶ学校2020 【夏ショート武川編】 レポート&参加者の感想
自然とつながる・森にあそぶ「全体を学ぶ学校」は、その名前からもわかるように、部分を学ぶ場ではないので、すぐに目に見える形で収穫が得られる場合もあれば、それが... -
全体を学ぶ学校 2020 【 夏 】
レポート & 参加者の感想はこちら縄文と神話の世界 今回は縄文時代にタイムスリップして当時の人々が何を見何を大切に生きていたのか。それが現代の私たちと どう... -
全体を学ぶ学校2020 【夏 ショート 武川編】
レポート & 参加者の感想はこちら自然とつながる・森にあそぶ〜見抜く力を育てるために〜分かっているようで 分からないこと知っているようで知らないことって 意外... -
「私たちには『今』がある」 つれづれ日記
コロナウイルスの蔓延で、明日の見えない生活を強いられ鬱々としている私たち。でも...でもです。ちょっと一呼吸置いて考えてみたら、一体私たちの中でどれだけの人が、...