-
〜Nature Day〜 奥多摩 水源 森の一日
東京にも大自然があるってこと知ってますか? 春から夏に移ろうとする時は 自然の力がどんどんみなぎる時。 そんな季節に 東京とは思えない奥多摩の特別な場所で 自然に... -
Kids 夏ののびのびキャンプ 2019
真夏の太陽 山を吹き抜ける風透明な沢の流れ と たき火の匂い 山に響くセミの声時計に縛られず 自分のやりたいことを自分で見つけて過ごす時間は本当にその人自身... -
サバイバル講座 基本編 レポート
2017年4月16日(日) 吉祥寺の古い家にて開催たくさんの方に興味を持っていただき、10代から50代までの27名が参加してくださいました。以下、参加者の感... -
「自己責任 と 東北でよかった 発言」 つれづれ日記
震災被災者に対する「自己責任」発言で物議を醸した今村復興大臣が、今度は大震災が「東北でよかった」発言。ついに辞任されるとか。今回に限らず、政治家の発言を見聞... -
2017地球のケア・テイカー
〜自然と人の再生をめざして〜 この講座は自然のメカニズムを知り自然な環境とはどういうものなのか どこに手を入れる必要があるのかを見つける力をつけることを目指... -
夏の子ども自然体験プログラム 実習生募集要項
NPOアースマンシップは、子どもから大人まで、幅広い年代を対象とした自然プログラムや室内講座を行っている団体です。私たちは自然の中での体験を通して、い... -
「幸せになる秘訣」 つれづれ日記
みんな幸せになりたいと思って生きている。「幸せ」の形は人によって違うけれどみんなが幸せに近づくにはどうしたらいいのだろう。そんなことをぼんやり考えていた。な... -
サバイバル講座 災害時にも役立つ 基本編
サバイバル と聞いて何を思い起こしますか?多くの人が持っている「サバイバル」のイメージは戦って相手を倒す 勝ち続けて生き残る でしょうか。 でも 厳しい大... -
2017 武蔵野大学 たき火塾 report
恒例となった武蔵野大学 村松ゼミのたき火塾が、今年も天候に恵まれ無事終了しました。アジアからの留学生も交えた参加者は、ほとんどがたき火をするのは初めてで、と... -
2016おとなの空大 第5回【受入れる】
いよいよ今年の空大 最終回。Earthmanship からの大切なメッセージである「人はみな 何ができてもできなくてもそのいのちは尊く かけがえがないということ」を心に...