-
〜大地の声を聞く〜 シェルター・キャンプ2021
大自然の清らかな空気に包まれて人として 生きものとしての野生感覚をとり戻しませんか。人が地球上で生きていくのに必要な知恵と技。 それが古来から伝わるサバイバ... -
25周年記念 Earthmanship祭り のご報告
Earthmanshipには晴れ人間がたくさんいて、この日もきっと晴れると思っていました。ところが、当日が近づくにつれて天気予報は悪くなり、朝から肌寒い霧雨→曇り→雨とい... -
25周年記念 Earthmanship祭り
たくさんの方々のおかげで、Earthmanshipはこの4月1日で25周年を迎えました。昨年からのいろいろなことで萎縮を強いられ、先の見えない時代に思えることもある今で... -
全体を学ぶ学校 2021 ◆ 5月〜Farm to Table〜
〜畑から食卓へ〜在来種のトウモロコシでトルティーヤを作る!畑からやってくるたくさんの作物のおかげで私たちは毎日食事をいただき 生きています。でも現代の生活の中... -
全体を学ぶ学校2020 【冬】レポート&参加者の感想
自然とつながる・ケアテイカーになる〜自然と人の再生を目指して〜ケアテイカーになるのに最適の1月に恵みの雨が降る中で森に入り 沢のケアをしそこから見えてきた大... -
早春たき火塾2021 レポート& 参加者の感想
Earthmanship のフィールドに通じる日原街道は、2019年秋の台風で大きな被害を受け通行止となり、2020年は年始恒例の「早春たき火塾」が開催できませんでした。 そんな... -
「いい年になるといいね」 つれづれ日記
2020年の終わりが近づいた頃からモヤモヤしていたこと。それは 自分も含めてたくさんの人が挨拶のように言う「来年/今年はいい年になるといいね」という類の言葉。そ... -
全体を学ぶ学校2020 【秋Ⅱ】レポート
参加者の感想はこちら 農と食から考える いのちの循環〜アグロエコロジーの発想と実践から学ぶ〜 11月は農と食を入り口に私たちのいのちがどのように巡っているのか... -
全体を学ぶ学校2020 【秋Ⅱ】 参加者の感想
プログラム レポートはこちら食と農から考える いのちの循環〜アグロエコロジーの発想と実践から学ぶ〜今回のセミナーも楽しい3日間でした。自然農とAgroecologyの先生... -
全体を学ぶ学校2020 【冬】
レポート & 参加者の感想はこちら自然とつながる・ケア テイカーになる〜自然と人の再生を目指して〜人は自然の管理者ではなくケア・テイカーなのだよ自分の利益を...