-
doing と being
「なにをするか」じゃなくて「どう在るか」なのよね。最近知り合った仲良しの一人がつぶやきました。なるほど!それを聞いた瞬間、すごく腑に落ちたのです。「なにかを... -
2016おとなの空大 第2回【緩める】
夏がやって来ます。〇〇の社員、〇〇の学生、〇〇ちゃんのお父さん、〇〇ちゃんのお母さん...いつも いろいろな肩書きや役割を持って生きている 私たち。それらをすべて... -
2016地球のケア・テイカー【ライト】4月レポート
2016年 4月23日(土) ・ 4月24日(日)まだ4月なのに 5月の連休を思わせる明るい陽射しの二日間。新緑の山の空気を胸一杯吸いながら 森の手入れや流... -
夏の のびのびキャンプ 2016
青い空 輝く太陽 キラキラ光る川の流れ鳥や魚や虫たちも 夜空に輝く星たちもみんな みんな 私たちを温かく迎えてくれる仲間真夏の深い緑につつまれた山と渓谷で楽... -
20代女子のためのライフ・デザイン講座
〜これからの人生を考えるために知っておきたい 女性のからだ と 性〜男女平等が叫ばれ 女性が社会で仕事をすることが普通になってきている現代。自分はどういう仕事を... -
柳澤たてもの塾 第1回 レポート
〜古民家再生プロジェクト〜日本の気候風土に合った「たてもの」とはどんなものなのか。その材料の選び方から建て方、その技術を知って、世界に「日本」を発信できる仲... -
Sacred Order(聖なる順序)夜話会
と き2016年6月23日(木) 19:30〜21:30 ※開場は19:00を予定ところ吉祥寺の古い家180-0004 武蔵野市吉祥寺本町4-1... -
2016おとなの空大 第1回 【知る】
すべては自分と出会うところから始まります。自分を知ることはいのちを楽しむための出発点であり他者とつながる第一歩です。すべてを包み込んでくれる手つかずの自然の... -
10,000人の心を福島のこどもたちに届けよう 募金
〜福島こどもサポートプロジェクト〜 2011年3月11日に起きた東日本大震災と それに続く福島第一原発の事故により、たくさんの方が被災され 今なお大変な状況が続い... -
柳澤たてもの塾 2016
〜古民家再生プロジェクト〜Earthmanshipが役割のひとつと考える日本文化の保全継承その思いが長い年月をかけて いま 形になろうとしています日本には その気候風土に合...