-
おとなのための 空と大地の学校 2015
「空と大地の学校」は人としての基(もとい)をしっかりと育てよりよく生きる道を見つけるために参加されるみなさんと共に 作り上げていく学校です。「空」はFather Sk... -
2015年度 地球のケア・テイカー講座
自 然 環 境 再 生 ワークショップ 「人は自然の管理者ではなく、ケア・テイカー(世話人)なのだよ自分の利益をこえた大きな目的のためにここにいるのを覚えておきな... -
おとなのための 空と大地の学校 が始まります
2015年度 “おとなのための 空と大地の学校” 案内はこちら2015年春「空と大地の学校」は「おとなの空大」として 再出発します!2005年に子どもたちを対象に開校... -
旅立ちの春
昨春に続き、またひとりが旅立とうとしている。自分の旅立ちの時を思い出すと、数ヶ月前から泥棒に追いかけられる夢を見続けた。つれあいに尋ねると、熊に追いかけられ... -
ふんばって
2011年3月11日がきっかけでつながった気仙沼の人たち、福島の人たち、南相馬の人たち。みんないろんなことを経験しながら、ふんばって、ふんばって。そんな人た... -
あれから20年
昨日のことのように思い出すあの朝のこと。のんびり小さな娘と朝ごはんを食べていたときに義妹からかかってきた電話で大変なことが起きていることを知った。テレビを見... -
命はしぶとい
Earthmanship恒例の「早春たき火塾」。参加されたひとりの女性が育てた たき火 が白い灰となり、いよいよその命を終えようとしていた時のことです。もう火種は全く見え... -
いのちの自然塾
お産の楽しさ大発見-産むこと そして 生まれること- 「お産」って赤ちゃんを産む人だけに関係のあること だと思っていませんか?でも実は そこには 今 生きているす... -
今日も祈る
人はいい評価を求めますFacebookでいいねの数が増えると喜び 減るとがっかりしますFacebookで友だちの数が多いと自慢したい気持ちになります「すごいですね」という声... -
早春たき火塾 2015
年の初めに山に入り 自分のたき火を起こしませんか。 どんなに寒い日でも 火がひとつあれば暖まれる 料理ができる。どんな状況の下でも たき火を自分で起こせたら心強い...