記事– category –
-
Kids 夏の のびのびキャンプ 2023
真夏の太陽 谷を吹き抜ける風透明な沢の流れ 山に響くセミの声自分に軸足を置いて自分のやりたいことを自分で見つけて過ごす時間はひとりの人間として認められる時間... -
Earthmanship 畑プロジェクト2023 〜次回は6月18日(日) 参加者募集中!
Table from Farm & Farm to Table食卓と畑をつなぐ循環体験プロジェクト楽しい畑時間自分が食べている食材がどんな場所でどうやって生まれたのか口にした瞬間に想像... -
子ども自然体験プログラム 指導研修生 募集要項 2023
アースマンシップは、子どもから大人まで幅広い年代を対象とした自然体験プログラムや、より広い視野で全体のつながりを学ぶプログラムを行っている認定NPO法人です。私... -
いのちの自然塾2023 知りたい!お産のこと 〜産むと生まれる〜 レポート
2023年3月25日(土) 吉祥寺の古い家にて開催今年は昨年と違って少人数の、でも決して少なすぎない、心地よいグループでの学びでした。... -
全体を学ぶ学校2023 第1回 5月 ミツバチの世界
〜ミツバチが教えてくれる全体のつながり〜ミツバチと聞いて何を思い浮かべますか?はちみつ 花 蜜 菜の花 羽音... いろいろな言葉は浮かんできますが 実は知って... -
いのちの自然塾2023 知りたい!お産のこと 〜産む と 生まれる〜
「お産」母の側から見ると「産む」ことであり赤ちゃんの側から見ると「生まれる」こと。私たちはみんな生まれてきたのに なぜかお産は遠い存在だったりします。でも知... -
早春たき火塾2023 レポート
2023年1月8日(日) 奥多摩 風の谷にてアースマンシップ恒例の年初めプログラム「早春たき火塾」。今年もお天気に恵まれて 抜けるような青空のもと 10代から80... -
全体を学ぶ学校2022 第4回 ー地球のケア・テイカーになろう! レポート
2022年11月26日〜27日、今年度最後の全体を学ぶ学校が開催されました。「地球のケア・テイカー=地球のお世話をする人」という考え方は、アメリカの先住民、スト... -
全体を学ぶ学校2022 第4回 参加者の感想
全体を学ぶ学校2022 第4回 地球のケア・テイカーになろう!2022年11月26日〜27日プログラムレポートはこちら「そこに座ってお弁当を食べたいかどうか?」この問いが僕... -
早春たき火塾 2023
一年の始まりに神聖な気が満ち溢れる 奥多摩の「風の谷」でひとり静かに 自分だけの火を育てる。それが「早春たき火塾」です。カマドや新聞紙などを使わず 薪を拾い集...