親と子の奥多摩デイキャンプ2025 レポート

前日に降った浄化の雨も上がり、朝から思いのほか明るい空が広がった奥多摩。
後半は少し暑いくらいの日差しも出て、風の谷の自然を満喫できた1日になりました。

2025年5月18日(日)奥多摩 風の谷にて開催

まずは林道を歩いて風の谷へ

初めて会った子どもたちもすぐに馴染み、男の子たちは周りの石に興味しんしん。
次々と淳さんに質問を投げてきます。
そこから広がる話の大きさと深さはさすが淳さん!さすがアースマンシップ!
実際に見える物や事柄だけでなく、感覚を使って見えてくる物や事柄へと広がっていきます。
「気づき」の大切さ、その感覚を萎えさせないことの大切さを再確認。動物のこと、植物のこと、風、水と世界が広がりワクワクしながら風の谷に到着!

野生の感覚を取り戻す

現代社会で人々はどうしてもピンポイントでものを見る時間が長くなります。確かにそれが必要な場合もありますが、その目の使い方は実はたくさんの情報を逃し続けているのです。そこで、みんなで広い視野を獲得する練習をしました。
この見方を習得すると都会の生活に戻っても活用することができて、自分の可能性が広がります。
練習をした後、お父さんが息子の肩に手を置いて「君に身につけてほしいことだよ」と優しく語る姿がありました。

渓流を楽しむ

水の流れを前にすると、なぜが多くの子どもたちが石を投げ始めます。今回も例外ではなく🤭
なぜなんだろうと考えていた時に淳さん曰く、「川に親しんでいない時に最初にできる川とのコミュニケーションの方法なんじゃないか?」「もっと川との関係が近くなると違う動きが出てくるんだと思う」
なるほど。石について、川について、知るきっかけにもなる大事な動きなんだね。

川虫の話から魚の話、そして実際に本物を見つけてはまた話が広がり、体験も広がる。
「すべてのものは繋がっている」を体験し続ける参加者とスタッフ。
みんなのワクワクは止まりません。

今回の子どもたちの大発見は流れの中に石を積んで遊んでいたら「浄水場」ができたこと✨
こんな生きた勉強って他にあるだろうか。

思い思いに過ごす時間

ハンモック、ブランコはいつも大人気。
順番待ちをしながら楽しみますが、みんながどんどん優しくなっている感じがうれしい。
草の上に敷いたマットでお昼寝を始める大人たち。
眠らなくても横になるだけで都会の生活で溜め込んだ緊張がほぐれていきます。
子どもたちから離れて一人岩の上に座るお母さんも。一人時間を満喫されているようでした。

アースマンシップ特製豚汁

「おいしい! マジ、うまい!」 
「何だか味が、豚肉が全然違いますね~」
「お肉がいつも食べているのと違います」
「自然の中で食べるご飯がこんなに美味しいとは」
「味が違う、肉の味が、他では食べられない」

こんな嬉しいお言葉をいただいた豚汁
寧楽共働学舎の豚さんたちに心から感謝❤️

たき火、そしてシェアリング

火の持つ力はすごいですね。たき火はずっと遊んでいられるし、ずっと見ていられます。
奥多摩駅に着いた時は、そわそわしていたり、落ち着きのなかった子も、川の水に触れ、緑に触れ、風に吹かれる中で少しずつ落ち着いて、馴染んでくる様子は見ていて嬉しいものでした。

では、シェアリングで語られ書き残していただいた感想をご紹介します。

自然の中で子どもたちが思い思いに楽しむ姿を眺めて満たされました。
都会と比べて周りを気にせずのびのびと遊ばせられるので親もホッとできます。
慎重な末の子がいろんなことにチャレンジできてうれしく思いました。本日参加できなかった長女ものびのびキャンプでぜひこの場を経験して欲しいと強く思いました。

大自然に囲まれながら、親子のびのびと過ごしました!とても楽しかったです!
東京でも自然と触れ合いながら、仲間と共に遊び、学ぶ体験ができるのだとびっくりしました。
正直なところ、奥多摩まで遠く億劫でしたが、来て良かったです!

ほうせきみたいないしがとれてうれしかったです!

ちょうど仕事で疲弊していた時にこちらに来ることができ、一気にフラットな自分に戻れた気がします。
大地に寝転んでいると「ただ生きる。それ以外に何が必要なの」と言われた気がしました。
昨年よりも花が本当にたくさん咲いていて(ガクアジサイ、藤など)、訪れるたびに違う表情を見せてくれるんだなと思いました。

ハンモックとブランコが楽しかった。空気が良くて水がとても美味しかった。

息子が先行して参加させていただき、とても楽しそうに帰って来ていたので、是非娘と一緒に体験したいと思い参加しました。緑の中で特に目的を定めず、時間も気にせず、思うがままに五感をフル活用して過ごすひとときは、とても味わい深いものでした。
目を閉じて広場の真ん中で横になるだけで、体の中が入れ替わっていくような感覚がありました。
子どもたちのことも、本当に危険なこと以外は咎めず、本人たちのやりたいことを尊重して見守ってくださり、のびのびと親子共々楽しむことができました。
ぜひまた訪れたいと思います。貴重な機会をありがとうございました。

息子がのびのびキャンプでお世話になっている中、初めて訪れることができ、とても特別な体験になりました。
とにかく居心地のよい特別な場所であることが、体を通して感じられました。
梅雨前の新緑が美しい季節にお邪魔することができて、うれしい気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。

はじめて会った人もいたけれど、すぐになじめた。じょうすいじょうを作るのがたのしかった。

何度来てもとても美しい場所だと思いました。一日ゆっくり遊ばせてもらいありがとうございます。
また来たいです。

お昼寝が気持ちよかった。

ブランコが楽しかった。

自然の中で過ごし、デジタルの世界から解放され、人間に戻れた気がします。
子どもたちが森の中にあるもので楽しそうに遊んでいるのが印象的でした。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる