真夏の太陽
谷を吹き抜ける風
透明な沢の流れ 山に響くセミの声
決められたプログラムのない
3日間
電気もガスも水道もない
手つかずの自然の中で
「こころ」と「からだ」と「あたま」
その全部を使って
思いっきり遊ぶ
見せかけでない
ほんものの「自由」を体験するキャンプです
自分に軸足を置いて
自分のやりたいことを自分で見つけて過ごす時間は
ひとりの人間として認められる時間
自分と出会える大切な時間
複雑さが年々増す社会の中で
子どもの時にこそ必要な
解放の時間を持ってほしい
みんなが生まれながらにして持っている
生きる力に触れてほしい
そして自分の命を喜んで
自分の足でしっかり自分の人生を歩ける人になってほしい
命あふれる 手つかずの自然の中で
とっておきの夏休みを一緒に過ごしましょう

今年で25周年を迎える「夏ののびのびキャンプ」
参加した子どもたちの数は1,300人を超えています。
私たちのような小さな団体が
なんの後ろ盾もない中で
この得難い環境でのキャンプを25年続けられたことは
参加してくださったみなさまと
応援してくださるみなさまのお陰です。
心からお礼申し上げます。
とき・対象・定員
夏ののびのびキャンプ①
2025年7月27日 (日) ~ 7月29日 (火) 2泊3日
小学2年生〜中学3年生の男女 20名
※学校に行っておられない場合は上記に該当する年齢
【6/5 現在】
男女ともにキャンセル待ち→締め切りました。
夏ののびのびキャンプ②
2025年8月3日 (日) ~ 8月5日 (火) 2泊3日
小学2年生〜中学3年生の男女 20名
※学校に行っておられない場合は上記に該当する年齢
【6/20 現在】
男女ともにキャンセル待ち→締め切りました。
ところ
アースマンシップの奥多摩フィールド テント泊
手つかずの自然のフィールドで、都会にあるような便利なものは何もありませんが、都会では味わえない自然の力と優しさを思う存分味わえるアースマンシップだけのプライベートな場所です。
地域の自然を守るため、自然に負荷を与えないキャンプ(ロー・インパクト・キャンプ)を行います。
集合・解散
JR中央線 吉祥寺駅 または JR青梅線 奥多摩駅
アースマンシップが大切にしていること
このキャンプは、決められたプログラムがないので、基本的に それぞれの子どもが 自分のやりたいことを見つけ、スタッフはそれができるようサポートします。
自然の中での自由な時間はいろいろなことに気づかせてくれます。そしてそのたくさんの気づきは、アースマンシップが大切にしたいと考えている 次のようなこととつながっていきます。
■ 自分を開放し、自然とつながる
■ 自分を知り、自分を好きになる
■ 感じる力、想像する力、考えて行動する力を育てる
■「自由」に必要な責任と自らを律する力を育てる
人と仲良くなること、人と協力することはとても大事なことだけれど、本当に自分の心からそれができるようになるためには、まず自分と仲良くなること、今の自分を丸ごと認めることが鍵となります。
自分の気持ちを横に置いておいて、人と手を繋ぐことにばかり目を向けていると、自分の中に空洞ができます。
そうすると、見かけだけは葉が茂り花が咲いているように見えても、根も軸も育っていなかったということになりかねない。ちょっと風が吹くと倒れてしまうようなことにならないように、しっかり根と軸を育てたいと思います。
「自分を好きになること、丸ごと認められるようになること」は人間にとって大切な根の部分です。自分を認められるようになると、他の人のことを思いやれるようになります。
そして自分を丸ごと認めるために、自然は大きな助け手となって私たちを導いてくれます。
自然とつながるということは、自分とつながるということです。
「未来」であり「希望」である こどもたちには、しっかり根をはって自分の足で自分の人生を歩む力のある人になってほしいと、アースマンシップは心から願っています。
キャンプ生活
何をして遊びたいか、こどもたち一人一人が自由に決めます。
例えばどんなことができるかというと…
川遊び、滝飛び込み、秘密基地作り、おにごっこ、木登り、ハンモックで昼寝、薪割り、木工クラフト、山歩きや探検
などなど、いろいろ。
こどもたちの想像力で遊びはどんどん広がります。
アースマンシップのキャンプファイヤーは、火を育てる心で作る大きすぎないたき火。
自然の木の枝を自分で見つけ、火が一番嬉しい燃え方を学びます。
沢の音やパチパチと燃えるたき火の音を聞きながら、変化する炎を見るのは楽しく心静まる時間です。
自然の中には時計がないように、アースマンシップのキャンプにも時計がありません。
時間に追われず、太陽の動きを見ながら時の流れを感じて過ごします。
起きる時間、寝る時間を決めた時間割はありません。
思い切り遊んだ夜はぐっすり眠れるし、太陽が昇れば目が覚めます。
地球の動きに連動して暮らしてみましょう。
危ないからあれはダメ、これもダメではなく、自分の安全は自分で守る力を養います。
感覚を開いて、新しいものをどんどん発見し、危険なものを上手に避けていく。
そんな生きもの本来の自然感覚を磨きましょう。
自然の中で人の考えたゲームや遊びをするのではなく、
大自然に包まれて自分の中の野生の感覚を蘇らせましょう。
野生動物にも負けない自然の目の使い方、音の聞き方、歩き方なども身につけましょう。
食事は全員で楽しく作り、テントで寝ます。
気象状況さえ整えば、希望者は野宿もできます。そして野宿は毎年子どもたちに大人気です!
このキャンプでは、基本的に「自分の身の回りのこと(着替えや荷物の管理など)は自分でする」ということを目標にしますので、保護者の方はそういう気持ちで子どもたちを送り出してください。
指 導
【岡田淳プロフィール】
自由学園・理学部卒業後アメリカに渡り、カリフォルニア州立大学、ユタ州立大学にて環境学(エコロジー/生態学、ナチュラル・リソース・マネージメント、森林学、野生生物学、野生植物学、アウトドア・レクリエーション学、等)を学ぶ。
ユタ州立大学卒業後、シエラクラブ(全米最大の環境団体)でのトレーニングを経て、コロラド・アウトワ-ドバウンド・スク-ルで最も長期の野外教育指導者養成(ラフティング、ロック・クライミング、登山、Backcountry踏破など)コースを修了。また、アメリカ先住民の大地に生きる知恵、サバイバル技術とスピリットの世界を伝えるトム・ブラウンのトラッカ-スク-ルで、アパッチの古老スト-キングウルフ(別名グランドファ-ザ-)の教えを学ぶ。
6年以上にわたる滞米生活で、ロッキ-の山々の縦走、コロラド川下り、グランドキャニオン上流地帯踏破など、数多くの大自然や多民族との生活を経験。
帰国後、公私機関の環境教育や環境レンジャ-の養成にあたると共に、自然環境の専門学校設立に参加し、カリキュラム作成およびシニア・インストラクタ-(実習指導)を務めた後、1996年ア-スマンシップ自然環境教育センタ-を設立。2014年NPOアースマンシップとなり代表理事に就任。
現在も北米先住民の持つ世界観、自然観を学ぶため、多くの部族を訪ね歩くフィールドワークを続けている。
◆2005年開催トラッカースクールジャパン(スタンダードコース)インストラクター。
◆公益社団法人 日本環境教育フォーラム(JEEF)会員
◆NPO法人 自然体験活動推進協議会(CONE)トレーナー
◆自然体験活動指導者(NEAL)コーディネーター
◆ウィルダネス ファーストエイド/Wilderness Medical Associates Japan (その他 アメリカ赤十字社のファーストエイドとCPR、日本赤十字社の水上安全指導員と救急員 受講済)
参加費 *分割払いもできます。
¥38,000
■指導料、食材費、山林使用料、道具貸出料(寝袋を除く)、傷害保険料を含みます。交通費は含まれません。
■キャンプ食材は、北海道寧楽共働学舎の生産物の他、有機無農薬・低農薬、無添加で、自然と体のことを考えて作っておられる生産者のものを使用します。
■この参加費はアースマンシップの活動趣旨に賛同してくださっているサポーターの皆様からの寄附金の補助を受けて、本来かかる費用より安く設定されています。
このところの諸経費の値上がりにより、昨年より参加費が上がっております。なんとか参加費を据え置きできないか検討しましたが、これからもアースマンシップの子どもキャンプを継続できることが一番大事だと考え、できる限り値上げを抑える努力をした結果この金額となりました。どうぞご理解くださいますようお願いいたします。
◆お伝えしたいこと◆
設定されている参加費は、このプログラムを実現するために必要な経費全てをまかなえる金額ではありません。
参加費がこの金額に設定できているのは、これを準備するための労力の寄付(ボランティア・ワーク)や、施設の無償提供、支援者からのサポートなどによって実現しています。
本来 教育は国などの助成があって初めて成り立つ職種です。
それを個人、あるいは小さなNPOが実現するためには、多くのボランティア・スピリットと趣旨に賛同しサポートしてくださる方の支援が不可欠です。
この学校が多くの方の役に立つ場として在り続けるために、「全体を学ぶ学校」「NPO法人アースマンシップ 」はサポーターを求めています。
詳しくはこちらをご覧ください。
分割払いについて
分割払いが可能です。
ご希望の方は「申し込みフォーム」の「参加費の支払い回数」から「分割払い」を選びお申し込みください。
プログラムの詳細案内と一緒に「分割払い申込書・誓約書」をお送りしますので、保護者名でご記入の上ご返送ください。
「分割払い申込書・誓約書」がアースマンシップに届いた時点で分割払いの申込み完了となります。
■ 参 加 費:¥38,000
■ 分割回数:2回 ・ 3回
■ 2回目以降の支払い金額:自由設定
■ 支払日:最終納入期限までの間で自由設定
■ 初回納入金額:¥10,000以上で自由設定
■ 初回納入期限:参加費振込期限(詳細案内でお伝えします)
■ 最終納入期限: 2025年12月26日 (金)
申込み受付期間
2025年5月26日(月)〜7月5日(土)
※ 申込みフォームは26日の朝6時から開けるようになります。
※先着順で受付け、定員に達したあとはキャンセル待ちとなります。
その他
1)お申込みいただいた方には、自動返信メール以外に、受付完了のメールをお送りします。1週間経過後も受付完了メールが届かない場合は、お手数ですが、アースマンシップまでご連絡ください。
2)連絡先メールアドレスは、必ずパソコンからのメールを受信できる設定になっているものをご指定ください。
3)参加確定者には6月初旬〜中旬にかけて ①詳細案内 ②フォームへの入力が必要な「質問票」 ③返信が必要な「同意書」をお送りします。②と③には入力および返信期限がございますので、メールが届きましたら必ず全部に目を通してください。
申込方法
▪️下のボタンをクリックすると申込みフォームが出てきますので、そちらからお申し込みください。
▪️ひとつのフォームで【第1回】【第2回】【第1回と第2回】の3種類の申し込みができます。
▪️同一回に兄弟姉妹でご参加ご希望の場合はひとつのフォームで2名までお申し込みいただけます。
参加回が違う場合は兄弟姉妹の場合もそれぞれ別のフォームからお申し込みください。
締め切りました
