-
ジョナス・メカス
ジョナス・メカスの本を読んでいる。心に留まったところを書き残そう。忘れないため。〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜今... -
2014年度プログラム内容紹介
地球のケア・テイカー講座 山梨県北杜市 (対象16歳+)5月17日(土)~18日(日)・ 6月14日(土)~15日(日)9月27日(土)~28日(日)... -
2014年度 地球のケア・テイカー講座
自 然 環 境 再 生 ワークショップ 「人は自然の管理者ではなく、ケア・テイカー(世話人)なのだよ自分の利益をこえた大きな目的のためにここにいるのを覚えておきな... -
巣立ちの春
この学校として “これだけは譲れない” というものをひとつ選ぶとすればそれは 「戦争をしてはいけない」 ということです。これは ある高校の説明会で校長先... -
人は成長し続ける
人は成長し続ける立ち止まっているように思える時も後退しているように思える時も大いなる神から見ればそれは成長の過程寄り道だらけの曲がりくねった道も大いなる神か... -
ごめんなさい
こどもがいけないことをした時、おとなはよくこう言います。「ごめんなさい は?」ごめんなさい謝るという行為はとても大切です。自分が悪かったと思った時、その相手が... -
ある精肉店のはなし
「ある精肉店のはなし」応援団として、一足先にこの映画を観て来た。古くからのEarthmanship Friends 纐纈あやさんの第2作目監督作品。これは 大阪で7代続いた北出精... -
光のこども
雲からも風からも 透明な力が そのこどもに うつれこれは宮沢賢治の「春と修羅 第三集」の一節です。これを読み返すたびに こどもたちの光に輝く姿が見えてきます。 こ... -
自分を生きる
自分と出会いできる部分も できない部分も丸ごとの自分を認め自分を生きる誰のものでもない誰のためでもない自分のヴィジョンを求め自分を生きるそれぞれがそれぞれの... -
冬の のびのびキャンプ in 戸隠 2013
真っ白なパウダースノーで知られる 戸隠高原での3日間森や雪原の中をクロスカントリースキーで散 策したり雪遊びを楽しんだりよく晴れたら夜には満点の星が見えるか...