2005年に始まり、2011年3月に起きた福島第一原発の事故により中断を余儀なくされて現在お休み中のプログラムです。でもいつか絶対に復活させようと思っています。

学校を終えた子供たちは 家に帰るとすぐ 外に飛び出し
年齢に関係なく いろいろなともだちと 暗くなるまで遊んでいました
こんな光景が見られたのは いったいどのくらい前の事でしょう
ほんの数十年前の光景が
もうずっと昔の事だったように感じられる
それほどにこの日本は 短い間に 生活の環境を変えてしまいました
今の子供たちにも
たくさん外で遊んでほしい
ほんものの自然の中で遊んでほしい
子どもたちみんながもっている すばらしい野性・本能と感性を
失うことなく のびのびと伸ばしてほしい
そして本当の生きる力のある子どもに育ってほしい
そんな願いを込めて
私たちは「空と大地の学校」を開校します
「空と大地の学校」がめざすことは
自然と出会う 自分と出会う 本来の自分に戻る
新しいものとの出会う いろんな生き方や考え方に出会う
思いを伝え合う 違いを認め合う
自分の好きなことを見つける
太い根っこを育てる
いのちのつながりを感じる 次の世代・未来に思いを馳せる
「空と大地の学校」の特徴
- 四季を通して自然にふれる機会がもて、海、山、川、森など、都会ではふれる機会の少ないほんものの自然の中で遊べます。
- 一年を通じて同じスタッフ、同じ仲間と共に活動できますので、新しい友だちの輪が広がります。
- スタッフがきめ細やかに子供を見守り、一人一人の子供の「成長の記録」をつけますので、学校や家ではわからない、こどもの新しい姿を発見できます。
- 「親の会」を年2回開催します。
- 最終回に一年を通した記録アルバムをプレゼントします。
親の会」とは
- 親とスタッフが共に、子供がのびのび育つことを願う場
- 「空と大地の学校」での子供の様子を写真で見たりスタッフから聞き、子供たちの新しい面を発見する場
- 子育てについて一緒に考えられる場
- 美味しい軽食を食べながら、楽しい雰囲気でそれぞれの思いを話せる場
スケジュール

<オプション>
◆夏休みと冬休みには、アースマンシップ人気の下記キャンプが開催されます。(料金別途)
1)7月・8月 夏の子供のびのびキャンプ(1泊2日、2泊3日、3泊4日)/奥多摩 川苔谷
2)12月 冬の子供のびのびキャンプ(2泊3日)/場所未定
対象 および 定員
小学校1年生〜中学校3年生の男女 25名
スタッフ
アースマンシップの専任スタッフと非常勤スタッフが5〜7名で担当いたします。
集合・解散場所
集合・解散場所は毎回2カ所を設定致します。
◉第1集合・解散場所:JR吉祥寺駅
◉第2集合・解散場所:現地の最寄駅
参加費
70,000円(内訳:全プログラム講習費、全プログラム保険料、日帰りプログラムのおやつ代、宿泊プログラムの食費・宿泊費、親の会開催にかかる費用・軽食費、アルバム代、通信費、薪代、山林使用料、畑使用料、備品代 など)
※交通費、日帰りプログラムの食費、実費(必要な場合のみ)、最終回の親の参加費は含みません。
この当時、アースマンシップはまだ任意団体で「アースマンシップ自然環境教育センター」という名前で活動していました。