全体を学ぶ学校2023 第2回 古武術に学ぶ 身体の動きと全体性

〜今を生きる知恵と技〜

山梨の南アルプス山麓の古民家で
武術を通して「人にとって自然とは何か」を探究してこられた甲野善紀先生をお招きし
その実際の技やお話を通して学ぶ 9月の「全体を学ぶ学校」。
一見遠いように感じる「武」の世界ですが
実は武術・武道と関係のない人はいません。
現代では失われてしまった 日本人が古来から伝えてきた意識と身体の動きの関係。
そこには今日の運動力学では説明しきれない不思議な力の働きがあります。
「全体を学ぶ学校」はすべてのつながりを腑に落とす場であり 

今日の地球に生きる自分に向き合う場。
森や畑の作業も交えながら 今を生きる道を探究する3日間です。

「全体を学ぶ学校」って?

自分たちが今まで学んできた知識をつなぎ合わせる時間と空間です。
頭だけでなく、手も、足も、心も、自分の全体を使って、すべての いのち が、すべての事がらが、お互いに関係し合い、存在していることを腑に落としていきます。
つながりを知ることで、今まで学んできたいろいろがより生きたものとして自分の中で育ち、私たちの世界を広げます。それは自分の根を育て、いのちの基を作る作業でもあります。
楽しくワクワクしながら自分を育てる場所。自分の生き方を見つける場所。それが 「全体を学ぶ学校」 です。

と き

2023年9月16日(土)〜9月18日(月/祝) 
2泊3日

ところ

山梨県北杜市武川町の「古民家 鷲の家」と その周辺の自然

電車の場合の最寄駅

JR中央本線 日野春駅

車の場合の最寄IC

東京方面からは中央道 須玉IC
長野方面からは中央道 小淵沢IC、諏訪南IC など

講師・主な講座内容

甲野善紀

1949年東京に生まれる。幼い頃から野山の自然を好み、育った多摩地方の丘陵が宅地開発されるのを悲しんで、将来は自然の中での牧畜に従事しようと、東京農業大学畜産科に進むが、畜産及び現代農業全体が効率最優先の工業化を目指していることに失望して、この道を断念。それに代わってさまざまな健康法や修行法、さらに思想、宗教等の方面に関心を広げ、実践的な体験を経た後「人間にとっての自然」を自らの身体感覚を通して探究しようと武の道に志す。 
合気道、鹿島神流、根岸流等を学んだ後、1978年松聲館道場を建て、武術稽古研究会を主宰して活動を始める。その後、武術・武道に限らず、さまざまな分野の人々と交流し、多くの教えを受け、また、古伝書を読み込むなどして、試行錯誤しつつ技と術理を研究し、それらを、講座や書籍で発表している。1999年頃から、その技と術理がスポーツ、楽器演奏などに応用されて成果が上がり、社会的関心が高くなったことで、より多くの世界と、より自由な対応をするため、また、武術の一研究者としての立場を明確にするため、2003年武術稽古研究会を解散する。以後、介護、工学、教育等の分野からも関心が高まり、2007年から3年間、神戸女学院大学の客員教授も務めた。 

◆古武術を通して全体のつながりを体感する
日常の生活や作業における身体の動きや護身から武術(体術・杖術・剣術・他)までの実技や話 、自然と人間の関係についての話のほか、いざという時に知っているとよい、身近なものを使ったサバイバルの知恵や技も紹介したいと思います。

岡田 淳(アースマンシップ)

東京都出身。小さい頃から自然が大好きだった祖父や父と共に山、川、海の自然に親しみ、中学生の頃からは自然保護にも関心をもつ。
アメリカ・ユタ州立大学で環境学を、コロラド・アウトワ-ドバウンド・スク-ルで野外教育を、
トラッカ-スク-ルで先住民の教えを学ぶ。
帰国後は環境学、森林学、サバイバル技術、アウトドアスポーツ、先住民文化、武道など
幅広い分野で長く指導を続けている。
野生動物的感覚の持ち主。

◆自然を通して全体のつながりを体感する
森や水の流れを実際に見て、触れて、何が自然で何が不自然なのかを体感し、五感を広げることの大切さ、大自然と自分のエネルギーを連動させる方法などをお伝えし、私たちの中に備わっている野生の力を再確認したいと思います。
また、自然に対する人間の役割として、森と流れのケアテイカー(手入れをする人)になるための心と技もご紹介します。

岡田 光(アースマンシップ)

料理すること、食べること、身体をつかって働くことが好きで、大学では食と農にまつわる社会の動きやアグロエコロジーをテーマに学ぶ。
大学の休学を機にアースマンシップの畑で自然農を始め、三井和夫さん(結いまーる自然農園)の研修生として学びながら、いろいろな野菜(豆多め)を育て、種を継いでいる。
アースマンシップの畑部部長であり、全体を学ぶ学校 運営スタッフ。

◆畑を通して全体のつながりを体感する
土を触る、タネを触る、草を触る、生きものと触れる時間を一緒にもち、私たちの食べているものとこの地球のつながりを腑に落としたいと思います。

岡田直子(アースマンシップ)

生きる楽しさや、手間を惜しまず丁寧に生活する楽しさを伝えたいと思っている。
手仕事、料理が大好きで、生活に関わる大切な技が代々引き継がれることを願い、
そのための消費者の役割に注目している。
全体を学ぶ学校 運営スタッフであり、全体の企画コーディネーター。

◆食や生活を通して全体のつながりを体感する
食事作りや掃除など、生活のための仕事が、実はいろいろな分野をつなぎ合わせる、とても大切な先生であることを一緒に体験したいと思います。

大知早恵(アースマンシップ)

エサレン研究所での学びから始まり、ハワイのロミロミ、解剖学、生体力学、整体、ダンス他、
身体に関係あると見るやあらゆる分野に飛び込み研鑽を続けるボディワーカー。

今回は運営スタッフとして参加します。

※講師や講座内容はその時に最もふさわしいことを提供するため変更となる場合もありますことをあらかじめご了承ください。

集 合 *電車で来られる方・車で来られる方 共に

9月16日(土)11時25分  JR中央本線 日野春駅前 

東京方面から来られる方は…
【特急を利用する場合】
新 宿 9:00 → 甲 府 10:35(JR特急あずさ9号 松本行)
甲 府 10:58 → 日野春 11:23(JR中央本線 松本行)

【特急を利用しない場合】
新 宿   8:23 → 高 尾   9:09(JR中央線 中央特快 高尾行)
高 尾   9:17 → 甲 府 10:55(JR中央本線 甲府行)
甲 府 10:58 → 日野春 11:23(JR中央本線 松本行)

解 散 *電車で来られる方・車で来られる方 共に

9月18日(月/祝)16時30分  古民家 鷲の家

*お車でお越しの方はその場で解散となります。電車でお越しの方は日野春駅までお送りします。

東京方面へ帰られる方は…
【特急を利用する場合】
日野春 16:56 → 甲 府 17:25(JR中央本線 高尾行)
甲 府 17:36 → 新 宿 19:06(JR特急あずさ46号 新宿行)

【特急を利用しない場合】
日野春 16:56 → 高 尾 19:13(JR中央本線 高尾行)
高 尾 19:24 → 新 宿 20:20(JR中央線 快速 東京行)

対象と定員

高校対象年齢以上の方  15名〜20名

★宿泊場所の関係上、性別により残席が変わります。
9月9日現在の残席(受入可能な最大数)
【女性 0名】 
【男性 0名】  

参加費  *分割払いもできます。

一般 ¥48,500    
学生 ¥42,000

*学生割引は、Earthmanshipスタッフやサポーターの寄付による奨学基金を利用した割引です。 
*参加費は授業料、食材費等期間中の滞在/生活にかかる費用、保険料を含みます。
*現地までの交通費は含まれません。

◆知っておいていただきたいこと◆
設定されている参加費は、このプログラムを実現するために必要な経費全てをまかなえる金額ではありません。
参加費がこの金額に設定できているのは、これを準備するための労力の寄付(ボランティア・ワーク)や、施設の無償提供、支援者からのサポートなどによって実現しています。
本来 教育は国などの助成があって初めて成り立つ職種です。
それを個人、あるいは小さなNPOが実現するためには、多くのボランティア・スピリットと趣旨に賛同しサポートしてくださる方の支援が不可欠です。
この学校が多くの方の役に立つ場として在り続けるために、「全体を学ぶ学校」「NPO法人アースマンシップ 」はサポーターを求めています。
また、参加費をもっと払えるという方はぜひご寄附をお願いします。
詳しくはこちらをご覧ください。

分割払いについて

参加したいけれど一度に参加費を払えないという場合は分割でお支払いいただくことができます。
ご希望の方は「申し込みフォーム」の備考欄に「分割払い希望」とお書きください。
プログラムの詳細案内と一緒に「分割払い申込書・誓約書」をお送りしますのでご記入の上お申込みください。

■ 参 加 費:一般¥48,500  学生¥42,000
■ 初回納入金額:一般¥15,500  学生¥12,000
■ 分割回数:2回 ・ 3回 ・ 4回 の中からお選びいただけます。

2回分割

一般 1回目 ¥15,500  2回目¥33,000  
学生 1回目 ¥12,000  2回目¥30,000

3回分割

一般 1回目 ¥15,500  2回目¥16,500  3回目¥16,500  
学生 1回目 ¥12,000  2回目¥15,000  3回目¥15,000

4回分割

一般 1回目 ¥15,500  2回目¥11,000  3回目¥11,000  4回目¥11,000  
学生 1回目 ¥12,000  2回目¥10,000  3回目¥10,000  4回目¥10,000


■ 初回納入期限:参加費振込期限(詳細案内でお伝えします)
■ 最終納入期限: 2024年3月20日

申込締切

2023年9月9日(土)  

*ただし、定員になり次第キャンセル待ちの受付に変わります。

終了しました

よかったらシェアしてね!