春を告げるムスカリ 踏込温床後の床材は腐葉土として苗づくりに
おねんねしていたのはカブトムシの幼虫踏込温床で育つナスやトマトたち 踏込温床で育つ熊本茄子 ローズマリーの花と甲斐駒ヶ岳 かっこ良くなった看板 竹とモロヘイヤの枯れ枝で豆の支柱づくり 金胡麻が発芽した! ここまで育った熊本茄子 定植するぞ! 朝の6時からケーンと鳴き続けるキジ ダビデの星の枯れ枝と格闘する“ちゃちゃ” 初めて畑を散歩する“ろっくん” 青梅の収穫 夏と秋に豊かに実るラズベリー セイタカアワダチソウと共に育つ蒟蒻芋 2年もの の ラッキョウ 踏込温床後の床材を
二次発酵させて腐葉土づくり線香花火のようなディルの花 夏の畑 勢いよく伸びる島南瓜 どんぐりから芽吹いたクヌギの実生 筑摩野五寸人参の花とアカスジカメムシ 赤芽芋とオオカマキリ 待ちに待ったニゲラの開花 自然農西瓜の人工授粉は早朝の仕事 金胡麻の花を訪ねるミツバチ インディアンコーンの雌穂を訪ねるミツバチ 梅干しの土用干し 赤芽芋と向き合うアマガエル ダビデの星(オクラ)も干しオクラに アイスレモントマトとタイピンクエッグトマト
セミドライのオイル漬け毎夏決まって咲き誇る赤芽芋の花 タイピンクエッグトマトの種取り こぼれ種から自然生えするマリーゴールド 踏込温床のなかに産卵しにきたカブトムシ 富士早生甘藍の定植 色も甘みも昔ながらの自然農西瓜 晩夏の収穫 床の間に祀られる種採り用の地胡瓜 へちまの成長 メキシコのクリオーロ種のとうもろこし 元気に育つ富士早生甘藍 模様が愛おしい貝豆 ベルベットビーン(ムクナ豆)の鞘 セイタカアワダチソウの花を訪ねるスズメガ
黄金色の金胡麻秋の甲斐駒ヶ岳 中村緑茄子の種取り はぜ始めた赤大豆 黒千石大豆の脱粒 手すりの空間がお気に入りの
“ろっくん” と “ちゃちゃ”種採り用の筑摩野五寸人参の伏せ込み 畑からゴロゴロと出てくる花崗岩の石 打木源助大根で漬ける加賀の伝統料理
「大根寿司」原木椎茸のホダ木の玉切り 枯れ枝や枯れ竹のどんど焼き 甲斐駒ヶ岳を源とする尾白川渓谷 果樹の剪定 一度きりの畝立て作業 原木椎茸の駒打ち
2023年度 アースマンシップの畑 フォトアルバム
2024.03.16
目次
閉じる