-
「愛」の反対語は…
今年(昨年)のようなこんな危機的な事態になると、自分の判断が重要です。「マスクは気休め」と言われてたけど 実は「ほぼ100%除去できる」と分かったり、「海藻食べて... -
あふれる奇跡
意識しないで呼吸ができる意識しないで心臓が動くおしっこがでるうんちがでる痛みを感じるにおいがする声が聞こえるあなたが見える味がする涙が出る...書き上げればきり... -
福島からの声
1週間ほど前、南相馬市に住むひとりの女性のブログを見つけました。福島の人に一刻も早く避難して欲しいとずっと願っている自分としては、ある程度分かっていたはずな... -
2011年 そして これから
12月も半ばに入りました。みなさまお元気でしょうか。この一年は多くのことがあり、ひと言では語れない大変な年となりました。まだたくさん課題は残っているけれど... -
感覚麻痺
311から時間が経って、みんな少し感覚麻痺してきていませんか? 流れるニュースを軽くスルーしていませんか?今朝あらためてここ数日のいろいろな情報に目を通していて... -
早春たき火塾 2012
どんなに寒い日でも 熱く燃える火がひとつあれば人は身体と心を暖めることができます大自然の中でおこすたき火はまるで生命が踊り出すような力強さを感じさせてくれま... -
311が落とす影
Earthmanship恒例となった「冬ののびのびキャンプ」。小学生〜中学生を対象にした冬の雪遊びキャンプです。 群馬県の片品村に、Earthmanship のプログラムの趣旨を理解... -
自然が牙をむく
「自然が牙をむく」311以降、何度も目にし耳にしたフレーズ。これがどうしても私の中でしっくりこない。このフレーズを受け入れられないというよりも、正しい表現だ... -
知らない
最近つくづく「知らない」ってほんとうに怖いことだなと思う。私は結局、いろいろなことを「知らず」に生きてきたかもしれない。少しずつ少しずつ、年月をかけていろい... -
第2回カフェ・トッテラ気仙沼 ご報告
と き:2011年11月5日(土)〜6日(日)ところ:気仙沼市 鹿折中学校仮設住宅7月に続き2度目のカフェ・トッテラを開くため、11名のボランティアが5日の...