-
Kids 夏ののびのびキャンプ2019
真夏の太陽 山を吹き抜ける風透明な沢の流れ と たき火の匂い 山に響くセミの声時計に縛られず 自分のやりたいことを自分で見つけて過ごす時間は本当にその人自身... -
全体を学ぶ学校2019【春】
〜世界を球体で観る〜全体ってなんだろう? 私たちの生きている世界は点や線や面がそれぞれバラバラに存在するのではなくてたくさんの点や線や面が絶妙に絡みあいつな... -
知ることから始めよう 第8回 ー 2019年2月3日(日)
モザンビーク・ブラジル・日本〜3カ国民衆会議を終えて〜今 世界で起きていること と 「食」の未来意外と知らない 私たちの税金の使われ方私たちは 無意識に税金はいい... -
早春たき火塾 2019
新しい年の始まりの時に 自然美しい奥多摩で 自分だけのたき火を育てませんか。カマドや新聞紙などを使わず 現地の薪を拾い集めマッチ1本で自分だけの火を育てるプロ... -
大人のための 夏ののびのびキャンプ 2018
山に谷に響き渡るセミの声澄んだ流れが美しい プレイベートな渓谷でゆったり過ごすおとなの夏休み沢の流れに身をまかせて 心身が洗われ岸に上がれば 谷を通り抜ける優... -
Kids 夏ののびのびキャンプ 2018
真夏の太陽 山を吹き抜ける風すくって飲めるほどの 透明な渓流の水空を飛ぶ鳥 川を泳ぐ魚 渓谷にひびくセミの声みんなで作るおいしいごはんとパチパチと燃えるた... -
「風の谷 と 淳さん」 つれづれ日記
5月なのに、夏のような気温が続いています。そしてEarthmanship の風の谷は、今年もみなさんの役に立てるよう準備期間に入りました。淳さんが嬉々とする季節の到来です... -
竹小舞+土塗り 2018.5.3~4
4月に引き続き、壁作りです。 今回は家の北側の壁を作りました。〜1日目・竹小舞〜まずは竹を割る、そして必要な長さに切る作業。 そして小舞かき 楽しいおやつ... -
竹小舞+土塗り 2018.4.7~8
新しい年になり、春がやって来ました。いよいよ第2期工事を完成させる年です。この古民家は来春から始まる1年コースの拠点となることが決まったので、みんなの力とい... -
竹小舞+土塗り 2017.9.23~24
久しぶりの「柳澤たてもの塾」は竹小舞と土塗りという、最も癖になる作業で再開しました。 今回も、えつり屋設計士&ディープな左官屋&楽しい参加者で、大盛り上...