奥多摩で自分のたき火を起こしてみませんか。
山にある薪をひろい集め 自分のたき火を作るのは
簡単そうで難しい でも 難しいけど夢中になる。
「たき火」には 不思議な魅力がいっぱい。
どんなに寒い日でも 火があれば 暖まれる 料理ができる。
初めからうまくできなくても大丈夫。
楽しみながらやっていると だんだん上手になります。
大人も 子どもも
奥多摩のプライベートな渓谷で
たき火と一緒に ちょっと特別な秋を楽しみましょう。
と き
2017年11月19日(日)
ところ
東京都 奥多摩の渓谷
●Earthmanship のフィールドで、野生動物と自分たちだけの 静かな自然の渓谷です。
集合・解散
集合 9:20 JR奥多摩駅前
解散 15:00 川乗橋バス停
内 容
●たき火に適した安全な場所、木の種類や枝の見分け方、環境への配慮を学ぶ
●自分で集めた薪を組んで、自分ひとりのたき火を作り育てる。
※子どもは同伴の大人とひとつのたき火を作るのもOK。
●自分のたき火とゆったりした時間を過ごす。
●各自が持ち寄った食材で焼き物を楽しむ ※汁物はご用意します。
●火や自然に関わる技術・知恵・心を分かち合う
指 導
岡田 淳(NPO法人アースマンシップ代表理事)
★プロフィールはこちらをご覧ください
対象と募集人数
20名 *年齢・性別不問
<注意事項>
●バス停から現地まで、大人の足で約45分林道(舗装)を歩きます。
●未就学児 および 同伴の大人と一緒にたき火を作る子どもさんは、基本的に同伴の大人と行動を共にしてください。お子様のお預かりはできませんのであらかじめご了承ください。
●子どもさんの場合も、付きっきりでたき火の個別指導はできませんのであらかじめご了承ください。
参加費
高校生以上 ¥5,000
小学生〜中学生
【自分のたき火を作る場合】 ¥3,000
【同伴の大人と一緒にたき火を作る場合】 ¥1,500
未就学児 ¥500
<指導料・汁物材料費・道具貸出料・渓谷使用料・傷害保険料含む>
申込締切
11月16日(木)
★お申込みいただいた方には、詳細のご案内をメールでお送りします。