-
都知事選
また次のステージが始まりましたね。選挙の度にがっかりする事が続いていますが、今回の都知事選は前回のように心から応援したい人がいない状態で—心から応援したい人が... -
doing と being
「なにをするか」じゃなくて「どう在るか」なのよね。最近知り合った仲良しの一人がつぶやきました。なるほど!それを聞いた瞬間、すごく腑に落ちたのです。「なにかを... -
Totteraが終わった
Toterraが終わりました。いつものように「終わった〜!」という感じではなくて、なんだか時間が止まっています。思い出す光景も動画ではなくて静止画で、それがコ... -
Toterra という場所
今から約11年前。自然の摂理に従って丁寧に作られた食材のおいしさを知ってほしくて、そして何より、美味しいものを食べるのって本当に楽しくて幸せね、という気持ち... -
ヴィジョンを求める ということ その1
人はこどもの頃からいろいろな夢をもちます。保育園の卒園式の日にこどもたちが語る「大きくなったら...」は、今でも声が聞こえてくるくらい暖かく心に残っています。「... -
くるみの木
クルミの大木 を切ったずっとずっと一緒にいた木いよいよ切られる という その直前あちらこちらから 鳥たちの騒ぐ声「たいへんよ、たいへんよ。あのクルミが切られるよ... -
誕生日
天からじっくりと下界を見て探し 私を見つけ あなたはやってきたあなたのお陰で 私はお産の楽しさを知り 母になるチャンスをもらった母を育てるためにやってきたあ... -
旅立ちの春
昨春に続き、またひとりが旅立とうとしている。自分の旅立ちの時を思い出すと、数ヶ月前から泥棒に追いかけられる夢を見続けた。つれあいに尋ねると、熊に追いかけられ... -
ふんばって
2011年3月11日がきっかけでつながった気仙沼の人たち、福島の人たち、南相馬の人たち。みんないろんなことを経験しながら、ふんばって、ふんばって。そんな人た... -
あれから20年
昨日のことのように思い出すあの朝のこと。のんびり小さな娘と朝ごはんを食べていたときに義妹からかかってきた電話で大変なことが起きていることを知った。テレビを見...