記事– category –
-
川の安全講座 〜知っておきたい 川の安全な楽しみ方〜
川や水辺が気持ちのいい季節がやってきました。人は昔から川に遊び 体験から大自然の感覚を身につけてきました。でも今は「危ないから近づかないように」「危険だから... -
Kids 夏の のびのびキャンプ 2022
真夏の太陽 谷を吹き抜ける風透明な沢の流れ 山に響くセミの声自分に軸足を置いて自分のやりたいことを自分で見つけて過ごす時間はひとりの人間として認められる時間... -
全体を学ぶ学校2022 第1回 〜身体の持つ力徹底検証〜レポート
〜身体の持つ力徹底検証〜自分の中にある 安心安全な守り神レポート2022年4月29日〜5月1日まで行われた第1回の全体を学ぶ学校のレポートをお届けします。今回は自... -
全体を学ぶ学校2022 第1回 参加者の感想+本間先生からの感想
全体を学ぶ学校2022 第1回 〜体の持つ力 徹底検証〜 自分の中にある 安心安全な守り神2022年4月29日〜5月1日プログラムレポートはこちら・今回も学びが多い3日間でし... -
いのちの自然塾2022 レポート
いのちの自然塾2022 2022年3月26日(土) 吉祥寺の古い家にて開催しました6年のお休みを経て再開された「いのちの自然塾」。なぜ6年も休んでしまったのか?と改めて... -
〜親子で楽しむ〜奥多摩デイキャンプ
新緑がまぶしい季節に手つかずの自然の中で普段満タンになっている自分をからっぽにしてみる時間はいかがでしょう。まずはこれ それが終わったらあれと 次々にやるこ... -
全体を学ぶ学校2022 第2回 西表島エクスカーション
〜島から学ぶ〜全体性と繋いでいくことの意味2021年7月26日 西表島は世界自然遺産に登録されました。そのニュースを聞いた時 私は思いました。「この島はどうなってい... -
全体を学ぶ学校2022 第1回 身体の持つ力 徹底検証
〜身体の持つ力 徹底検証〜自分の中にある 安心安全な守り神〇〇ウイルスという得体のしれないものに追いかけられて暮らすようになって2年以上。自分の身を守るために... -
早春たき火塾2022 レポート&参加者の感想
2022年1月9日(日)に開催された24年目の「早春たき火塾」。少し雪の残る地面と青空と風の谷のたくさんの命に見守られて、その場にいた一人ひとりがかけがえの... -
いのちの自然塾2022 知りたい!お産のこと 〜産む と 生まれる〜
レポートはこちら「お産」母の側から見ると「産む」ことであり赤ちゃんの側から見ると「生まれる」こと。私たちはみんな生まれてきたのに なぜかお産は遠い存在だった...